日々の積み重ね

日々の積み重ねが、未来をつくる

こんにちは。

トータルビューティーサロンと飲食店を営んでいる「ツッコミ系おかん社長」です☺️

最近、お客様や若いスタッフたちと話していて、よく感じることがあります。

それは、「今すぐ結果を求めすぎる人が多いなぁ」ということ。

SNSを見れば、キラキラした成功者がたくさんいるように見えるし、

「すぐ稼げる」「簡単にやせる」「1週間で夢が叶う」みたいな言葉もあふれてる。

でもね。

人生も、仕事も、美容も、健康も――

“積み重ね”以外の近道は、ないんですよ。

◆“派手さ”より“地味な継続”

私が最初にお店を始めたころ、もちろん右も左もわからず、

「これで合ってるのかな…」と毎日が手探りでした。

お客様が一人も来なかった日、

仕入れた材料が無駄になってしまった日、

スタッフとの衝突で落ち込んだ日もありました。

でも、そこでやめなかった。

翌日もお店を開けて、いつもの掃除をして、笑顔で「いらっしゃいませ」と言う。

それだけのことを、何年も繰り返してきただけです。

一見、地味だけど、この地味な積み重ねこそが“信頼”をつくる。

お客様の中には「もう10年通ってます」「娘にも紹介しました」という方も。

これは、1日2日で得られるものじゃないんです。

◆美容も同じ。すぐ変わらないからこそ価値がある

エステでもそう。

「1回で小顔になれますか?」

「今日だけでも毛穴なくなりますか?」って、よく聞かれます。

もちろん、施術の効果をすぐ感じてもらえるように工夫はします。

でも本当に肌が変わるのは、日々のケアと定期的なメンテナンスの継続があってこそ。

毎日クレンジングを丁寧にする、

しっかり保湿をする、

紫外線対策を怠らない、

これも全部、日々の積み重ね。

1日頑張るより、10日ちょっと頑張る方が大変。

でもその違いが、半年後、一年後の肌にちゃんと表れる。

美しさって、「意識の習慣」から生まれるものなんです。

◆積み重ねの先にしか“本物”はない

うちの飲食店でも、昔は「もっと安く、もっとボリュームを!」という声もありました。

でも、私はずっと「安心して食べられる」「体が喜ぶ料理」を大切にしてきました。

地元の野菜を使って、できるだけ手作りにこだわる。

添加物や化学調味料に頼らず、素材本来の味を引き出す。

これも、正直手間もお金もかかる。

でもね、お客様の「美味しかった」の一言が、全部報われる瞬間なんです。

10年、20年と通ってくださる方がいるのは、派手な広告でもSNSでもなく、

地道に続けてきた「手作りの積み重ね」があるから。

何事も、「続けた先にしか本物はない」と、私は信じています。

◆“才能”より“習慣”

私、もともと特別な才能があったわけじゃありません。

美容学校を出てたわけでもないし、飲食の専門知識もゼロからスタートでした。

でも、“やる”と決めてからは、寝る間も惜しんで勉強しました。

朝4時から仕込み、夜は経理とメニュー研究。

時には子育てしながらおんぶして仕事、なんて日もありました(笑)

それでも、「やめなかった」。

やり続けたことだけが、自信になりました。

若い人たちを見てると、「自分には向いてない」とか「飽きちゃった」ってすぐやめてしまう子も多いけど、

大事なのは“向いてるか”より“やりきるか”。

人は、才能じゃなく「習慣」で変わるんです。

◆最後に:今日も、いつも通りがいちばん強い

朝起きて、挨拶して、お店を開けて、お客様を笑顔で迎える。

それだけのことを、毎日続ける。

時々イヤになることもあるけど、それでも「いつも通り」をやる。

この「いつも通り」ができる人こそ、いちばん強いんだと思います。

人生は、積み重ねの連続。

今日の1歩は小さくても、10年後には大きな道になる。

だから今日も、焦らず、比べず、自分のリズムで。

積み重ねを、楽しもう。

読んでくださって、ありがとうございます😊

未分類

前の記事

エステサロンNew!!